まいど、ソウジャ(創者 一客)イッカックです。
前回では、あなたのブログを
資産にする正当な唯一の方法について話しました。
それには
読み手が「読みたくなる」記事を
無料で書いて
あなたからドンドン情報を発信していくことだと
言いました。

そうすることで
自分の進むべき「道」の到達観点
であるビジョンと
その到達の「道」にが向かうべき
筋道をどうやって組み立てるかという
コンセプトが
自然と鮮明に見えてくる!
ということをこれまでお話してきました。
ところで、人は成長するものです。
アフィリエイト超初心者が
自分の立てた目標に向かって
進んでいる間は「修行」なのです。
先のブログに「守・破・離」を挙げましたが
とにかく初心者は
「守」の一文字に徹するのがなにごとも一番!
つまり、カラダで型を覚える時期です。
その修行を終えるまでは、
いっぱしの
アフィリエイトをやってはいけない
と思います。
それは、つまり
自分が他人に
与えることができるものを
発見し
利便性を図ることができて
自分自身にも
感動し
そして
自信もついてくる
という
豊かさをカラダに浸み込ませる時期を
無視して
ただ稼ぐことを「意図した」もの
と
なってしまうからです。
アフィリエイトには以下の4大分類がありますが
1.情報商材
2.専門型・物販
3.百貨店型・物販
4.クリック報酬型
以上のどれも、「守」である初心者は
いきなりスタートしてはいけないと
考えます。
とにかく、しつこい様ですが
「1%のひらめきに対して99%の汗をかけ」
ということです。

これはちなみに
Genius is 1 percent inspiration and
99percent perspiration.
Thomas Edison
(トーマス・エジソン)の
名言だったのですけど。
ブログのネタ探しに、
頭でっかちになって
苦労しているより
思ったことや、何気ないこと、身の回りの
できごとなど、何でも書いて
実行に移して見ることが必要ということ
しかも、できれば、毎日ですね。
とにかく、ムーブメント
すぐに、動くことです。
そういった意味では
アフィリエイト初心者向けのセミナーに
自分から参加したり
講師や塾長にメールで質問したり
汗をかくことで
得られるものが大きいと思います。
さて、
アフィリエイトの参入障壁は
非常に低いんですが
なんで、こうも稼ぎの格差が出てきているか?
チェック1:
■訪問者が来ないブログを1000個つくりました!
なんて極端ですけど、意外とこのような方が
多いのではないかと思います。
まずは、読み手が「読みたくなる」記事が
書けてないのでは? と思います。
チェック2:
■自分の記事は充分「おもしろい」と思う!
■自分はそんな記事は書けない(絶対に)!
このような方も結構いらっしゃる
読み手側(訪問者)の立場や考えを
意識していないのでは?と思います。
自分以外の人たちが、どのような行動や
考え方をしているのかという
「他人を受け入れる姿勢」を持つことが必要です
ところで、当たり前ですが
いまから言う話は、「守」である
修行を終えた後の先のことを言います。
それは、アフィリエイトをやる段階ですが
ネットで儲けている人というのは
稼ぎ方は
ネットで稼いでいる人しか
知らないのですが
そのような
重鎮アフィリエイターである
その方の話に耳を傾けるようにいたしましょう。
今回、最後に肝心なことを
述べます。
重要な行動として
読み手が「読みたくなる」記事を
無料ブログで書いて
ドンドン情報を発信していくことを
お勧めしましたが、
選んだ無料ブログの会社が
アフィリエイトを認めているか
規約をちゃんと読んで確かめてから
無料ブログを立ち上げてください。
そして、何でも良いですから
ブログを10記事程度書いてください。
そしてアクセス解析を確認してみてください。
意外と熱く思いをこめた記事より
何気ないTV番組を見た感想のコメントなんかに
反応してアクセス数が上がっていたりします。
まずは、これを体験しましょう。
これは言うなれば、まじめに
熱い・重い心で書いた内容は、
ほとんど「読みたくない」という
反応があるということです。
これを体感しないと、永遠と失敗する方向へ
向かうということに・・・
「がんばっても、ダメなんですね」
「自分の価値観を読み手に押し付けて」
しまった記事はだめなんです。
肩の力を抜いて記事を書きましょう!
今回もお読みいただきありがとうございました。
また、次回をおたのしみに
では、また。
_____________________
追伸です。
下記の本を推薦します。
この本ではコンテンツの製作プロセスを
わかりやすく説明し、
見込み客を引き寄せるような
際立ったブログやポッドキャスト、
ウェビナー、Eブック、その他の
ウェブコンテンツを作る秘訣を紹介する。
興味をかき立てる魅力的なストーリー、
動画、ブログを作る基本を教え、
実際にコンテンツができあがったときには、
どうしたらそれをネット上で
広く共有してもらい、ファンを開拓し、
あなたの会社の製品やサービスに夢中になってもらい、
ビジネスを活気づかせるかについても伝授します。
それは、、、
↓
http://directlink.jp/tracking/af/1364840/po6jHAGN/
では、では。
【ブログ_アフィリエイトのすすめの最新記事】
- (第1回)ブログ_アフィリエイトのすすめ:価値を提供する
- (第2回)ブログ_アフィリエイトのすすめ:読まれるための仕組み
- ブログアフィリエイト教材のご紹介
- (第3回)ブログ_アフィリエイトのすすめ:ブログは資産に化ける
- (第5回)ブログ_アフィリエイトのすすめ:挫折しても続けられる夢を持とう
- (第6回)ブログ_アフィリエイトのすすめ:コンテンツだけの勝負は危険?
- (第7回)ブログ_アフィリエイトのすすめ:味噌醤油になろう
- (第8回)ブログ_アフィリエイトのすすめ:才能を生かす
- (第9回)ブログ_アフィリエイトのすすめ:興味をひく言い回し(フレーズ)
- (第11回)ブログ_アフィリエイトのすすめ:相手を立てる
- (第12回)ブログ_アフィリエイトのすすめ:読者を育てる
- (第13回 最終話)ブログ_アフィリエイトのすすめ:ファン客こそが、女王蜂