前回の続きです。
お金の捉え方について話します。
お金って、有限でしょうか、それとも無限?
一般人の捉え方は、お金は
「有限」に決まってる。
と信じています。
Mr.レネゲイド氏は、といえば
「無限」と信じています。
これは驚きです。
なぜならば、一般人の捉え方のほうが
事実と思えるからです。
というのは、世の中、取引や売買で
誰かがお金を相手に渡す
ということは、受け取った相手が
その分、お金が増えたことになるからです。
だから、世の中に流通するお金をトータルすると
「一定」になる。
つまり、ゼロサム・ゲームではないのか。
この観念でお金を見ているから
売買の結果、商品との引き換えに
「お金を奪う」ということに
思ってしまっているのです。
なので
お金をもらうことに対して
「罪悪感」が生じてしまうのです。
この思いで、一般人がビジネスをしてしまうと
どんな結果になると思いますか?
当然に、うまくいくことは「皆無」です。
商品やサービスを提供して、お金を
頂くという行為
=相手からお金を「奪う」
=「悪いこと」
という、ロックやブレーキが掛けられているのです。
さて、Mr.レネゲイド氏は、こう考えます。
世の中にあるすべての「お金は無限にある」
です。
「水と空気」と同じです。
海水と同じです。
川の水と同じです。
ところで
わたしの両親は貸し農園の小さな一区画を借りて
様々な野菜を育てています。
その際、必要な水は灌漑水路の
川から、水をバケツで汲んできては
畑にまいています。
これは、水を「奪って」いますか?
水は「無限的」に水路を流れています。
「奪って」というより
無限の中の一部を「拝借」している
感じです。
水は様々な形で地球上を「無限循環」しています。
なので、お金も同様に
「無限循環」しているとMr.レネゲイド氏は
考えています。
まとめとして
一般人とレネゲイドの、お金に対する
捉え方の違いを見ると・・・
お金に対するマインドセットの潜在意識として
一般人:有限=奪い合う
レネゲイド:無限
ビジネス計画の捉え方
一般人:控えめにし、売るなら「低価格で」
レネゲイド:高価格で積極的に売る
行動面
一般人:罪悪感があり、ブレーキをかける
レネゲイド:バリバリ・ガンガン売りまくる
アクセルを踏む例えになる
その結果、以下のように
大きな差が生じてきます。
一般人:善人に見えるけど、儲からない
なぜか「モノやサービスを売る=悪」
として、しまっている。
表層意識では「儲けたい」
潜在意識では「金儲けは悪魔の仕業」
レネゲイド:どんどん伸びて成長する
お客さんは、自分が与える価値を
「待っていてくれる」
「欲しがっている」
そのために、お客は引き換えのお金を
持っている。
キーポイント:罪悪感が潜在的にあると
何を学んでも
何をやっても
実らない。
ここで、ダン・ケネディの名言から
紹介しましょう。
「お客があなたの商品を消化するスピードは
あなたが商品を開発するスピードより
早い」
です。
これは、商品のラインナップをそろえて
売りの連続性を説いているようですが
「売りの罪悪感」があると、次々の商品を
売る行為が停滞気味、あるいは
まったく売ったきりで終わってしまいます。
これでは、商売の継続ができないのです。
それどころか、お客さんは
あなたが新商品を開発している頃は
前に手にした商品はすっかり消化しきる
あるいは、消化しきってなくとも(飽きた)
あなたの次の商品を待っている状態に
なっているということです。
なぜならば、あなたの商品を
売っていない時には
お客さんたちは
他でお金を使っています。
それは、あなたと類似の商品かもしれませんし
ぜんぜん、別物(競輪・競馬・パチンコ…など
のギャンブルやレジャー)に
本来、あなたに投下されるべきお金が流れて
行ってしまっている状態と考えられます。
そして、お客さんたちは、お金がなくなると
一定の時間が過ぎて、またお金が充満・充填され
それを持って、あなたの商品を買いに
来たがっていると考えるのです。
わたしは、以前のブログでは
お金は遣うもの、貯めるものではない
「双方向的な恵み」にするために
恵みを与えてくれた人のところに
その代わりにお金を動かしてやるもの
という内容の記事を書きましたので
そちらもどうぞ。
⇒http://manabiup.seesaa.net/article/431639269.html
はい、これまでの「ダン・ケネディ式・・・」は
以上で終了です。
@未来への貯金
http://manabiup.seesaa.net/article/439265691.html?1466707883
http://manabiup.seesaa.net/article/439320223.html?1466708009
A売上げの目的
http://manabiup.seesaa.net/article/439322578.html?1466708034
http://manabiup.seesaa.net/article/439328569.html?1466708087
Bお金のこころ(この記事)
をブログでお伝えしてきました。
では、またの紹介をおたのしみに
ダン・ケネディが教える
小さな会社のためのマーケティング入門
http://directlink.jp/tracking/af/1405883/nBUGQlJI/